もりわじん絵日記 2005. 6
メニューに戻る
6月30日 (木)  [1260] ビスク

20050630-1.jpg


 Rain,cloudy leter
ピエタ、とうとう原型が完成したので、最終チェックをし瀬戸に送る。これから型が作られビスクドールのようになる。フランス人形みたいにぽちゃぽちゃクリクリ顔の色付けするわけではないけどね。あれって色をつけては焼いてを何度も繰り返すって聞いたけど、ほんとかな?同じ温度で焼いたら前の色も溶けて思い通りの色にはならない様な気がするのだが‥。色によって温度差があるので、そのことをいっているのではなかろうか?今度、専門家から聞いてみよう。しかし、専門家は適当なことしか教えないし、なかなか専門のことなので完璧には理解出来ない。それで、適当に思い込んで変なものができる。ワシの場合、陶芸を習ったわけではなく、ほとんど耳で聞いて適当なことやって失敗して身に付けてきてる。習うより慣れろタイプだからね。それで、この間変な焼き方して失敗して、しょうがないからその上に変な釉薬たらしてまた焼いたら、皿がカルメンマキ、あらっ?いやカルメラ焼きだっけ?みたいになっちゃった。そういや、カルメラ焼きっていまだにあるのかな?
とりあえず、ピエタは磁器で焼き締めしてマットな肌触りにする。その後どうするか?楽しみですわ‥


6月29日 (水)  [1259] 散漫

20050629-1.jpg


 Rain,cloudy leter
久しぶりに集中豪雨だったワイ。
集中だが、おみくじ用の絵を書いていて思う。おみくじのくじに載せるラフないたずら書きなんだが、集中して書いていると似た様なものしか出てこない。変化が少ないわけだ。場所を変えてレストランとかで書いてみたりすると思いもよらないものが出たりする。だから同じ所で根つめて一生懸命やればいいってもんじゃない。やっぱ、あっちこっち散漫ってのが大切だ。それで時に集中。だいたい、ワシの場合たまの集中が2時間で、一日の8時間は寝てるんだし、あとは散漫もいいとこ。ってことは人生のほとんどは寝てるか散漫。その中でも散漫が一番多い。集中が人間のマジな部分で、度が過ぎて争い理不尽なことが起きているんじゃない。散漫はマジでない部分だ。マジでないから争いなんかアホらしい、笑っちゃう。散漫の方が世界を広くノンエゴで見れるわけだね。やっぱ散漫が大切。なのに、なぜか人は散漫を嫌い叱り、集中を大事とすすめる、求める。アホだね。集中なんてのはたまにでいい、それを包んでいる大いなる散漫を知るべきだね。集中豪雨のちょいと上の方では散漫な青空がどこまでも地球を包んでいる‥そのもっとむこうでは何もないもっと散漫な真空が永遠に‥プファ~~~


6月28日 (火)  [1258] 集中力と散漫

20050628-1.jpg


 Fine,very hot
やはり眠い。おみくじの言葉のうち込みがなかなか進まない。
concentration集中力ってのは、ワシの場合長くて2時間ぐらいかな。それも30分に一回庭眺めて一息つく感じだから、一試合30分が4試合って感じだな。だからサッカーの試合なんかは途中で息切れして負けちゃうね。それ以上続けることもできないことはないのだが、あとで祟る。しわ寄せがきてどっとダウンして、十日間ぐらい人生を嘆く。車だって続けて2時間以上も運転してたら、どっかおかしくなってんじゃない?事故とかにならなくても、あとで祟らなくても、ゆっくりしたものとかが見えなくなっているとか、全体が見えなくなっている。そんなんだな、たぶん。
ア~眠い。それになんだぁ~このクソ暑さは!黙ってても汗が滴り落ちてる。こんなんで集中しててもどっか違うことやってんじゃないだろうか?サッカーやってたはずが銃持って戦争してたとか、車で海を見にゆくはずがハッと気付いたら船乗って海兵隊になってたとかさ‥。
ってなことなんない様にdistraction散漫がいいわ‥


6月27日 (月)  [1257] 休むに似たり

20050627-1.jpg


 Cloudy
新おみくじの言葉、ようやく100できて、今打ち込んでいるんだが、眠い。これ、ノートに書いている時もかなり眠く、そのまま寝てた。パソコンの前だと机に向かっているので、いまいち寝にくい。パソコンから離れデッキチェアに横になるが、すーっと眠れないんだな。これがおしい。ノートパソコンとかにしてもいいんだけど、寝てしまい膝から落ちて壊れてしまうってのはつまらん。そのまま寝るのに最高なのは、やっぱノートとか紙だよね。風にふかれてバラバラになってもそれなりに美しい。
ところで、これなんで眠くなるんだろう?考えが未来に進むものでないからだろうね。例えば、絵描きになりたいとする。そうしたら考えることは、どんな絵を描いて、どこで個展しようか?東京のあそこにして、それより外国に留学でもして逆輸入がイイかも。じゃあ、どこの国にしよう?‥などと考えというのは今を置き去りにしてどんどん進む。ところが、このおみくじの言葉というものは、進まない。絵を描こう。ここは赤くここは青く、ア~いい感じだ。と、考えは進まないで絵が進む。これに似てる。余計なことが考えられなく頭が空っぽになって、無駄なことするくらいなら寝ようとなるみたい。下手な考え休むに似たり、ってことかな?‥


6月26日 (日)  [1256] 欲張り

20050626-1.jpg


 Fine
暑いしじめじめしているから梅雨っていえば梅雨なんだけど、雨は降らない。
ぶどうの袋かけっていつ頃なんだろうと調べたら、そろそろなんだけど、それよりぶどうの房が多すぎるみたい。こんなに多いとそれぞれの実が充実しないらしい。摘房していったら半分以上も取ることになる。なんか勿体無いな~。畑好きのSSから聞いたら、とうもろこしも勿体無いと思って間引きしなかったら小さいのしかできなく、食べるところもあんまりなかったらしい。作物を育てるってのは、本読んでもよくわからない。プロがやっているのを手伝い眺めればわかってゆくのだろうけど、面倒だしね。とりあえず、間引くか。
勿体無いというのは、ものを大事にしていて節約でいい感じなのだが過ぎればケチだ。無駄にするのは奢り贅沢自惚れで、ケチやセコイは貪り不満タラタラだ。元をただせば双方とも欲張りですな。まっ、ほどほどに‥


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
2005/6
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

前月     翌月