4月30日 (日) [1564] 楽
fair 整理整頓なってない汚いウツ君ちは居心地がいい。汚いとこは気を使わんでイイから楽なんだろうな。とにかく感謝ですわ。
|
4月29日 (土) [1563] 惨め
cloudy まいったなぁ~、東京にいる間猫町に寝泊まりしようと思っていたのに、早朝猫町親分に優しく丁寧に追い出されてしまった。惨め。マ、いいけどさ、肩身狭かったし‥な~んてね。
|
4月28日 (金) [1562] いごわじん
fine さてと個展の為、再び今日から東京暮しが始まる。 ところで、この絵日記いごこっちの絵日記ではなく儂の絵日記に戻すことにしました。自分がわじんなのかイゴなのか、ア~めんど‥なんかとっちらかってきたのじゃ。
|
4月27日 (木) [1561] 『言葉で本当の事は言えない』52
rain 『言葉で本当の事は言えない』52 科学ってのも言葉と同じで分析が得意。 物事をバラバラにしてしまう。 人間もバラバラにされ、いろんな臓器や器官でできているのが分かってきたじゃない。 この「分かる」ってのが言葉や科学の目的かな。 「分かる」ってのは分けるという意味でバラバラにすること。 病院なんか行ってももうみんな専門分野に分かれているよね。 生きているものをバラバラにして一つ一つが分かったとして‥ それらをもう一回くっ付けても生きない。
|
4月26日 (水) [1560] 『言葉で本当の事は言えない』51
fair わじん選手、久しぶりに個展で大勢の人と会ったので疲れちまって寝続けている。 『言葉で本当の事は言えない』51 ところで科学というものだが、これは言葉と同じようなもので本当の事は言わない。 何故かって? 言葉が発達して科学になったんじゃないだろうか? コンピューターが支配するということは知識が支配、言葉が支配となるからね。 言葉が巨大化して科学が生まれた。
|
|
|
| 1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| |
|
|
|