10月31日 (金) [691] イメトレ
天気よし。 しかし、ワシの身体はよろしくない。 再び喉が痛いが、熱は下がったので、久しぶりに風呂入る。 身体がボーッとしてだるいので、風呂入っていて陽射しが当たると、どこかの温泉に来ているような気分だ。 気持ち悪くなってきたので、チョットだけにして上がってまた寝る。 鼻水が出てきた。 こんなに何日も仕事もせず寝て過ごしているのだから、新作とかのイメージばんばん湧いていいものなのに、何にも湧かない、ゼロ。 イメージトレーニングというのがあるが、その時の脳波を調べると、まるで本当にその事をやっているように脳細胞が活発に働くらしい。 だからイメトレする事で、そのスポーツなどの技術に必要な脳細胞を活性化できるわけだ。 いざその本番の時にその脳細胞が活躍するわけだね。 今回のワシの場合、新作をイメージしてたら新作作ったぐらいに脳が働く事になるわけで、今身体の内部は風邪の菌退治でそれどころではないのだろう。 イメージも湧かないから、この何日間は完全に無駄な日々って事になる。 無駄ではなく風邪ひいた時は休めという合図だというが、仕事や遊びは確かに休んでいる。 しかし休んでいるような心地よさやのんびり感、爽快感がない。 どちらかといえば苦しいわけで、休んでいるというより戦っているのではないか! とにかく、風邪ひいてもなんも面白くないわい。 こんな面白くない事いつまでもやってられっか!と、小さい作品の粘土いじりを少しやってみた。 面白いのができた、、が、どっと疲れてしまったわい。
|
10月30日 (木) [690] ブルーチーズ
今日も天気抜群。 朝の体温は37度を切ったからやや気分はいいが、また喉が痛くなってきている。 しかし、こういういい天気が続いているのに、外に出られない、トンチンカンも山登りも外でやるあれもこれもなんにもできないなんて、あ~あ勿体無い‥今はなんもする気ないけど。 陽射しがいいので、唯一外でできる日向ぼっこをやる。 あ~とけそう。 イゴこっちがポッチーにじゃれたが、ポッチー、カーッと怒って相手にしない。 不思議なもんだ、うんこしっこを舐めて飲んで、あまがみまでしっかり教えて育てたポッチーが、まったくイゴこっちに目もくれない。 寝る時も一緒だったのに、ポッチー、今はひとりでイゴこっちの目のとどかない所で寝てる、もう始めから興味がなかったような。 お互いの波長がチョットでもずれたら別に過去のあれこれはどうでもいいんだろうね。 イゴこっちとアンニョンは仲良しだが、これもこのまま大人になって親の決めた許嫁だからと結ばれるわけではなく、ある一瞬、波長が噛み合わなくなって距離ができるのかもしれない。 まあ、人間も猫と変わりなくこんなものなんだろうと思うが、人間の場合、後腐れや腐れ縁になるから大変だ‥何故にこんなに腐っているものに執着するのだろうね。 親とか友人とかも、いつまでも人情という狭い枠の中から外に出ようとしない。 世界は広いんだから誰をも閉じてはいけないだろう。 ましてや友達やわが子を、逆に開いてあげればいいのだが‥それもある意味で、馴れ合いになって甘えになって、つまりは腐れ縁になるんだろうね。 いつも腐らないよう観察し新鮮さを保たないとね。 もうすぐ選挙投票日らしいが、いい加減、腐ってかびてるもんは捨てちゃおうぜ。 ブルーチーズならまだしも、んなもん食えるか!って。 選挙投票も、腐った政党はどれでしょう?丸を付けて下さい、にすれば、みんな投票に行くんじゃないかな? そのつもりで行ってみようかな?
|
10月29日 (水) [689] 体温上昇
夜中、何度も大汗かいて目を覚ます。 その度にカッコントウやビタミンなどを飲む。 一応ダラダラと朝起きて、やり残していた絵付けを終わらせる。 ア~太陽がさんさん、今日はヤケに暑い、夏が戻ってきたような陽気だ。 山登りたかったなぁ~ 気持ちいいだろうなぁ~ 紅葉もきれいだろうなぁ~ あ~あ、と、鼻垂らしふらつきながら窓の外を眺める。 昼頃、マエノッチがワイフと一緒に作品取りに来た。 ワイフはこの家が初めてなので、いろいろ案内する。 それからお茶など飲んで、ほんじゃ、よろしくね。 マエノッチが、高速初めて走って知恵熱出たんじゃないの?と言っていた。 それはあり得るね。 あ~人としゃべると一段と疲れる、もう寝よ。 夕方遅く、ハウスドクターがやってきた。 また疲れてしまった。 思い起こしてみると風邪ひいてから人のこない日がない、まったく。 あ~ダリィ- 体温37.7度、普段より一度以上高いからだろうか、食べ物の味が違ってておいひくない、物事も冴え渡らぬし、つまらん、ただただだるく、ボア~ンとじでるびゃげで、おぼぢろぐにゃぐ、ばりっづーもんぎゃない、ばなみじゅヅリヅリなぎゃれテルルルル、あ"あ"~ズルズルズルだにだ。 じゃるぎどいうもんぎゃでんきゃら、なにぎょともべんどうぐぜいぇとぢが感じない。 ごのようにゃのが、普段がらなっでじまっだのぎゃウツで、どんどん自分ばおとぢいれでしまっで、ばぎのないじゅべもぎぼうもないぢゅまりゃん人間になっでじまうのぢゃろう。 いばは、びゃうぎだがりゃごうなんで、べんどうぐざえどがじゃるぎのにゃい人間なんじゃなぢょと思わんで、いばじあっじゃごどしでるのぎゃいぢびゃん。 あ"~ねよねよ。
|
10月28日 (火) [688] 風邪
朝から雨降り。 寒い、喉が痛い、身体がだるい。 高速で風切って走ったのに、まったく、風邪は切れてないじゃん。 ア~つまらんダジャレだ-面白くない! ダメだね、今日は言葉の切れも悪い。 昼から人が来た。 ハックルさんが家改造について、ハウスドクターなる人を会わせたいというのだ。 あって話しを聞いてみて、家改造の構想も大体まとまってきた感じ。 やはり、作業が大袈裟なとこはプロに任せる事にした。 なにしろ、仕事場をメインに改造するつもりなので、一人でやって長引いたりすると、粘土いじりが出来なくなってしまう。 最近、作品の新作アイデアが沸々と湧き出ているからね‥ヘヘへ へ っくしょん! アララ、ほんとに風邪だね、こりゃあ。 夕方2時間程寝てから、起きて絵付け、彦根展用の作品やや終わる。 まいったな~今晩が峠かな?
|
10月27日 (月) [687] なんのこっちゃ
天気よし。 ぐっすり寝たけど、初めての高速だったし、それに清里では、初日のパーティで騒いで、次の日は朝4時に目が覚めほとんど寝てない。 二日酔いも重なり、帰りにまた高速。 だから、そう簡単に疲れは取れない。 朝、この間ペンキ塗ってヤスリ掛けした白と黄色のイスに油性の塗料を、もう2脚のイスに水性のペンキ白と赤と黒を混ぜて作ったピンク紫と、それに黄色を混ぜた薄いサーモンピンクを塗る。 余ったペンキを外で使っているテーブルの上に塗る。 このテーブルは、余った材木で作ったごついもの、使った塗料が余る度に塗り重なっているので表面がどんどん厚くなっている。 4本の足の太さも違い、いい加減、気を使ってなく出鱈目そのもの。 だからだろうか、逆にかえって、馴染んだいいテーブルに感じる。 ほんと言えば、家の中も、こんないい加減と大胆さを持って改造すればいいのだろう。 その方が、家の中も庭とつながり使い易く馴染み易い内外ないような、ほんとうの意味でのバリアフリーになるのではないだろうか? さて、今日は絵付け、来週から彦根の展示会があるのだ。 ところで、喉が痛む。 やばいな、やはりかなりの疲れだったのだろうか? 何年かぶりに風邪をひく感じだが、まだ喉だけ、今の内にビタミンたらふく飲んで、静かに絵付けをしてたら‥ 長家の小ずえが大家から追い出しくらい、山の奥に引っ越すかもしれないと、蝦夷道中の話しと土産を持ってやってきた。 夜、米古屋の女将と旦那が城の松姫様には今度何を献上しようか?貧しい花屋のさちは働き者で涙が出る、人をだまくらかして生きてきたのに生まれて初めて良心が芽生えたのを感じた‥なんのこっちゃ、ア~喉が痛い。
|
|
|
| 1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| |
|
|
|